※都合により,急遽基調講演をとりやめることとなり,一部開催内容を変更しております。
ご了承ください(受付開始時刻,開会時刻は変更ございません)。
申し込み方法など詳細は以下のの「資料・申し込みダウンロード」からPDFをダウンロードしてご覧下さい。
申し込み方法など詳細は以下のの「資料・申し込みダウンロード」からPDFをダウンロードしてご覧下さい。
詳細は以下を参照してください。(パンフレットPDFダウンロード)
京都芸術教育フォーラムを以下のように開催致します。
2014(平成25)年1月25日14:00~(開場13:30)
場所:京都大学湯川記念館パナソニック国際交流ホール
(京都市左京区吉田:京都大学北部構内)
2013年8月2日(金)から8月4日(日)の3日間、「上賀茂神社アートプロジェクト」が上賀茂神社を中心とした上賀茂地域で実施されました。このプロジェクトは、京都精華大学の学生と地元の自治会が協働して開催する地域連携文化活動で、今年で4年目になります。
境内のあちらこちらに展示されたアート作品。中でもとくに注目を集めたのが、地元の上賀茂小学校、大宮小学校、柊野小学校の児童たちと京都精華大学の建築学科の学生らが協力して制作した数多くの行燈です。
夕暮れの中で柔らかに浮かぶ行燈の光は約150基におよび、その光の流れは神社を出て明神川へと続き、伝統的なたたずまいの街並みにまた新たな魅力を添えていました。
京都市立洛友中学校では,昨年度,
京都精華大学,京都市立芸術大学,京都造形芸術大学,京都教育大学の学生さん等にご協力いただき,作品展や公開制作を行いました。
今年度も協力していただける学生さんを募集しており,この度,洛友中学校のホームページに下記のとおり学生募集の案内を掲載されました。